出版者 | 東京 : 中央公論社 |
---|---|
出版年 | 1970.6-1973.9 |
大きさ | 2冊 ; 18cm |
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 予約 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5階集密 | 1 | 080:Se22:65 | 0000299925 |
|
|
|
|
|
||
5階集密 | 2 | 080:Se22:66 | 0000299933 |
|
|
|
|
|
一般注記 | 1の内容:化学の新体系 ドルトン. 確率についての哲学的試論 ラプラス. 力の保存についての物理学的論述 ヘルムホルツ. 幾何学の基礎をなす仮説について リ-マン. 原子・引力・エ-テル マックスウェル. 認識と誤謬 マッハ. アトミステイ-クについて ボルツマン. 理論物理学の方法の輓近における発展について ボルツマン. 条件反射 パブロフ. 植物の雑種に関する実験 メンデル. 自己増殖 ノイマン. 科学と社会 ウィ-ナ-. デオキシリボ核酸の構造 ワトソン, クリック. なぜ心は頭にあるのか マッカロ-. 精神の未来 キスホルム. 医学の将来 セント=ジェルジ. 人間の生物学的未来 レダ-バ-グ. 2の内容:物理学的世界像の統一 プランク. 科学と仮説 ポアンカレ. 公理的思考 ヒルベルト. 物理学と実在, 科学者と世界平和 アインシュタイン. 原子物理学における認識論的諸問題にかんするアインシュタインとの討論 ボ-ア. 量子論的な運動学および力学の直観的内容についてハイゼンベルク. 量子力学の現状 シュレ-デインガ-. 人工頭脳と |
---|---|
著者標目 | 湯川, 秀樹(1907-1981) <ユカワ, ヒデキ> 井上, 健(1921-) <イノウエ, タケシ> |
件 名 | NDLSH:自然科学 -- 歴史 |
分 類 | NDC6:080 NDC8:402 NDLC:US1 NDLC:DA24 |
書誌ID | 1000009479 |
NCID |
BN00539070 ![]() |