出版者 | 東京 : 新時代社 |
---|---|
出版年 | 1982.2 |
大きさ | 279p ; 19cm |
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 予約 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5階南 |
|
902:B15:ア | 0001162411 |
|
4787430173 |
|
|
|
別書名 | 原タイトル:Роман воспитания и его значение в истории реализма |
---|---|
一般注記 | 内容:ゲ-テと教養小説 教養小説とそのリアリズム史上の意義 佐々木寛訳. ラブレ-とゴ-ゴリ 言葉の芸術と民衆の笑いの文化 佐々木寛訳. 小説の言葉の前史より 伊東一郎訳. 叙事詩と長篇小説 小説研究の方法論について 川端香男里訳. 解説 川端香男里ほか著. |
著者標目 | Bakhtin, M. M. (Mikhail Mikhaĭlovich), 1895-1975 川端, 香男里(1933-) [ほか]訳 <カワバタ, カオリ> |
件 名 | NDLSH:小説 -- 歴史 |
分 類 | NDC8:902.3 NDLC:KE173 |
書誌ID | 1000138319 |
NCID |
BN00247461 ![]() |